まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年4月20日(土) 第3回周防大島マラニック100 ~移動及び前日受付~

明日、山口県周防大島で開催の「第3回周防大島マラニック100」に参加するため、今日は移動と前日受付。

 

今朝は、6時15分に起床。テレビ体操、洗濯物と台所の片付けのあと朝食。

 

準備をし、11時に自宅を出る。自家用車での移動。北九州都市高速、そして関門橋を渡り、中国自動車道、山陽自動車道を通る。

途中、昨年同様、佐波川SAで昼食。あじ&かきフライ定食を食べる。

 

玖珂ICで高速道路を降り国道437号を進み、大島大橋を渡り周防大島に入る。

14時20分、会場の片添ヶ浜に到着。受付を済ませ、ゼッケン等を受け取る。

スタート・ゴール会場を見ると気分が盛り上がる。

 

来た道を戻り、大島大橋を渡り、途中コンビニに寄って、15時50分、今日の宿、ホテルニューひらおにチェックイン。

このあと、18時からホテル1階レストランで夕食だ。

 

明日は、昨年に続き2回目の参加となる周防大島マラニック100に参加する。昨年は70㎞の部だったが今回は100㎞の部に、人生初の100㎞ランに挑む。ワクワク、ドキドキ。

2024年4月19日(金)

今朝は6時30分に起床。台所を片付け、シャワーを浴び、洗濯機を回している間に朝食。

 

9時からPC作業。

10時30分から5㎞周回コースを1周ゆっくりとジョギング。久しぶりだ。終了後、シャワーを浴び、車で外出。

GSで給油後、ドラッグストアとスーパーで買い物。そのあと、毎週金曜日にスーパー入口前で移動販売しているパン屋でパンを買い、帰宅。昼食。 



午後、週末の予定を整理し、確認。

 

夕方、明日の準備のあと、食事の準備をし夕食。

2024年4月17日(水) 大阪から帰宅

大阪の弟宅にて

今朝は6時10分に起床。食事の準備をし、7時30分から弟と2人で朝食。

昨夜、雨が降ったが、今朝は晴れ。

 

10時30分過ぎに妹が来たので、3人で父の17回忌の法事として勤行、そのあと歩いて父母の墓参り。とても暑かった。

弟宅に戻り、12時30分頃から昼食。朝、豚汁をたくさん作ったので、3人でそれを食べる。

 

今夜の甲子園球場での阪神巨人戦を見に行くため、16時頃に妹が帰る。

私は、16時20分頃、弟宅を出て帰途につく。

バス停でバスを待っていると、黄砂が飛来しているようで太陽と山が霞んで見えた。

バスとJRを乗り継ぎ新大阪駅へ。同駅で夕食としてラーメン+餃子セットを食べる。

18時02分新大阪発ののぞみに乗車する。小倉駅からJRとバスを乗り継ぎ、21時25分に帰宅。

弟に電話、妹にメールを入れる。

 

今日は、兄弟3人が揃い、父の17回忌を無事に終えることができてよかった。

2024年4月16日(火) 大阪の弟宅へ行く

今日から大阪に行く。

 

今朝は4時に起床。台所の片付けのあと朝食。

準備をし、5時45分に自宅を出る。バスとJRで小倉駅へ、そこからのぞみに乗り新大阪駅へ。そしてJRで住道駅へ、そこからバスに乗り、10時15分頃、弟宅に着く。

 

洗面台とトイレの掃除を終え、正午から歩いて外出。

スーパーで昼食を買ってイートインスペースで食べる。ドラッグストアで買い物し、郵便局で記帳し、弟宅に戻る。

午後は、こたつ布団とカーペットを片付け、部屋を春夏仕様に、そして台所の掃除。

 

夕方、弟とバスに乗り住道駅前まで行く。駅前で妹と合流し、回転レーンのない高速レーンのすし店で3人で夕食。

そのあと、弟宅に戻りテレビを見ながら3人で談笑。21時過ぎ、妹が帰る。

スーパーに行って明日の朝食の買い物をし、弟宅に戻る。

2024年4月15日(月)

今朝は6時45分に起床。

 

タオル類を洗濯している間に朝食。そのあと洗濯物を干し、9時からPC作業。

10時30分から車で外出。散髪屋に行く。いつもどおり、散髪とフェイスマッサージをしてもらい、とてもすっきり。銀行に寄ったあとスーパーで買い物し、帰宅。昼食。

 

午後、日向街道歩きの整理。

 

夕方、早めに食事の準備をし夕食。

2024年4月13日(土) 日向街道を歩く旅21日目(その3・10日目)最終日 加治木~鹿児島城(鶴丸城)御楼門

10日目、日向街道歩きの最終日は、姶良市の加治木本町交差点から最終目的地である鹿児島城(鶴丸城)御楼門まで歩く。

 

ファンコートランドホテルにて

5時45分に起床。7時から2階レストラン&BARにて朝食。昨夕にホテルに着いてから鼻水が止まらず、今朝は喉が痛い。そのため、朝食ではご飯は1杯のみ。

8時20分、ホテルをチェックアウト。小雨が降る。

 

十日町バス停から南国交通バスに乗車し、加治木本町バス停で下車。

 

8時48分、加治木本町交差点を出発。天気は小雨。

服装は、雨仕様。下は加圧タイツにレインパンツ、上は長袖加圧シャツにTシャツ、襟付き長袖シャツ、リュックサックにレインカバー。傘を差しながら歩く。

 

9時20分、行動食として持ち歩いているのど飴が切れたので、コンビニで買う。

10時05分、スーパーでトイレを借りる。この辺りで雨が止む。

10時30分、重富駅駅でトイレを済ませ、この先の難所に備えて装備を点検。

 

JR踏切を渡り、国道10号下をくぐり、10時50分、白銀(しらかね)坂の上り口を出発。

石畳の道を進む。白銀坂は、龍門司(たつもんじ)坂とともに歴史の道百選に選ばれており、随所に青い矢印標識が立っている。標識には、第2休憩所まで800m、坂の頂上まで3㎞と記されている。

かなりの急坂で相当にきついが、道は整備されており、所々に標識や案内図があるので迷うことはないので安心して歩ける。

第2休憩所からの展望。これまで歩いてきた道が一望できる。そばにある歴史の道標識には、坂の頂上まで2.2㎞と記されている。まだ、そんなにあるのか・・・。

何度も心が折れそうになるが、12時10分、何とか坂の頂上に到着。坂の上り口から頂上まで2.7㎞を上るのに1時間30分ほどかかった。鹿児島市に入る。

 

下り道を進む。気温が上がってきたのと、のどが痛いためか、のどが渇く。自販機でジュースを買って飲み、少し元気に。

ここから鶴丸城まで下り基調の道だろうと思っていたが、むっちゃ甘かった。

 

右手の国分九州の先から、左に分かれる旧道を進む。入口には岩木橋入口と書かれた標柱あり。

この辺りは関屋谷というらしい。しばらく下るがそのあとの上り返しがきつく、その先は未舗装の道。藪道かと心配したが大丈夫だった。

しかし、その先のT字路で、どちらに進むのか少し迷う。

T字路角にこんな案内板あり。

T字路を左に進む。その先、崖側にはロープが張ってあり、倒木を避けて進むと、階段あり。

切通しの道を抜け、道路下をくぐって進むと、2車線道路に合流。

合流点に説明板あり。

 

下り道を進むが、日差しが強く暑い。菖蒲谷交差点のヤマザキショップ前の自販機でジュースを買い、リュックサックを下ろし、座って小休憩。今日は本当にきつい。

その先、菖蒲谷入口交差点の先のコンビニでトイレを借りる。

 

Y字路を右に下る。急な下り坂で、上と下に説明板があり、磔者(はたもん)坂というようだ。

しかし、その分、実方橋(稲荷川)から先の上り返しを進むのに苦労する。

所々、歩道のない下り道を進み、皷川町辺りでようやく下り道が終わり、平坦な道に。

 

15時40分、鹿児島城(鶴丸城)御楼門に到着。今日が一番きつかったが、何とか最終目的地まで歩き通すことができた。

 

市役所前から市電に乗り、鹿児島中央駅前で下車。

鹿児島中央駅で弁当や飲み物、菓子、おみやげを買い、17時07分発の新幹線さくらに乗車。1時間早い新幹線に乗って帰れるかとも思っていたが、今日は道に迷わなかったにも関わらず、歩き終えるのに時間がかかったようだ。理由は、体調がイマイチなこと半分、道がこんなに起伏があると思わなかったこと半分というとこか。切符は自由席だったが、始発駅なので席に余裕あり。

博多駅で特急ソニックに乗り換え、黒崎駅からバスに乗り、途中でコンビニに寄って買い物し、20時10分に帰宅。鹿児島中央駅から3時間余りで帰宅できるとは驚きだ。

 

日向街道を歩く旅の最終日。

8時48分に加治木本町交差点を出発し、15時40分に鹿児島城(鶴丸城)御楼門に何とか到着。3月9日(土)に大分県中津城から歩き始めた(私の)日向街道歩きは、これで終了。今年初、1年4か月振りの街道踏破。

これで旧街道を歩きつないで、九州を一周することができた。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅21日目(その3・10日目)最終日 加治木~鹿児島城(鶴丸城)御楼門 2024-04-13 / まっさんさんの霧島市 中央エリアの活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月12日(金) 日向街道を歩く旅20日目(その3・9日目) 福山~加治木

9日目は、霧島市福山の牧之原十文字バス停から姶良市の加治木本町交差点まで歩く。

 

ビジネス旅館森本にて

5時に起床。6時30分から1階食事処にて朝食。昨日の夕食でもおひつにはお茶碗3杯分ほどのご飯が入っていたが、朝食のおひつにも同量のご飯が。昨夜は全部平らげ、お腹がパンパンになってしまったが、さすがに朝からそれだけ食べると動けなくなる。でも、食事の美味しい宿だ。

7時10分、宿をチェックアウト。

 

国分入口バス停から垂水港行きの鹿児島交通バスに乗車。検校橋で下車し、福山高校行きのバスに乗り換える。バスの乗客は皆、福山高校の生徒さんで、一般の乗客は私一人。牧之原十文字バス停で下車。

 

8時15分、牧之原十文字バス停を出発。天気は晴れ。

服装は、下は加圧タイツに夏ズボン、上は長袖加圧シャツにTシャツ、少し肌寒いので襟付き長袖シャツを着る。

 

県道478号を進み、国道504号と交差する五差路の交差点では直進(県道と国道の間の道)。その先で、自衛隊の福山演習場に突き当たる。

迂回して進むため、五差路の交差点まで引き返し、県道478号を進む。

 

急な下り道を一気に歩むと、上之茶屋バス停の先に、左に分かれる上り道あり。

上り口には、島津忠将供養塔標柱と旧日州街道(高岡筋)案内板あり。

上り道を進むと、左手(上った先)に島津忠将供養塔が見える。

上り道はその先も続くので、行けるところまで進むことにする。

日州街道道標がある、直進と右折に分かれる二股に差しかかる。

道標の矢印は右を指しているので右に進むが、私の思っていた日向街道筋から離れていくので進むのをやめて引き返す。

道標から直進してみると、その先で小さな沢が道を塞ぐ。

沢を越えて進むが、その先で道が途切れる。藪をかき分けながら進むことは可能だが、自衛隊の福山演習場に突き当たるだけなので、ここまでにして引き返す。

下る途中、左手の見通しがよくなり、桜島が。絶景ポイント。

県道478号の上り口まで戻り、日本百景展望所の中茶屋公園から桜島錦江湾を一望する。

公園のトイレで用を済ませ、出発。

 

日州街道道標そばから急坂を下る。

下った先の県道478号合流点にも日州街道道標あり。県道を横断し、さらに下る。

そして、また県道478号に合流する。ここが日州街道の上り口のようだ。

 

国道220号から旧道に入ってすぐの右手に旧田中家別邸あり。丁寧に手入れされた建物と庭がとてもきれい。

 

国道220号を進む。道が上り始めると歩道がない箇所が頻発。車の往来に注意しながら歩く。

頂上部は亀割峠。

 

国分敷根交差点で国道10号に合流。検校橋(検校川)を渡った左手にひばり食堂というラーメン屋あり。11時25分、ここで昼食にする。

ラーメン(豚骨)とおにぎりを食べる。店を出ると、隣に芝がきれいな国分海浜公園があり、そこで小休憩。シリアルチョコバーを食べる。

11時50分出発。国道10号を進む。

 

A-Zはやと付近の交差点から国道10から右に分かれる道を進む。

旧道っぽい道を進み、再び国道10号に合流し、その先で姶良(あいら)市に入る。

 

14時35分、加治木本町交差点に到着。

 

交差点そばの加治木本町バス停から南国交通バスに乗車し、十日町バス停で下車。

300mほど歩き、15時10分、今日の宿、ファンコートランドホテルにチェックイン。

部屋はトイレとバスが別々で、バスは広い浴槽と広い洗い場があり、ゆったりと入浴できる。

18時からホテル2階のレストラン&BARで夕食。メニューから好きなものを選べるので、あいらアゴ肉コロコロステーキの和食セットを注文。ワンドリンクサービスなので生ビール(小)を飲み、追加で焼酎ロックを飲む。アゴ肉のステーキは歯応えがあって美味かった。満足。

 

9日目は、霧島市福山の牧之原十文字バス停から姶良市の加治木本町交差点まで歩いた。

明日は、長かった日向街道を歩く旅の最終日。鹿児島城(鶴丸城)御楼門を目指す。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅20日目(その3・9日目)福山~加治木 2024-04-12 / まっさんさんの霧島市 南エリアの活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月11日(木) 日向街道を歩く旅19日目(その3・8日目) 西都城駅前~福山

8日目は、都城市西都城駅前の広口交差点から、鹿児島県曽於(そお)市を通り、霧島市福山町の牧之原十文字バス停まで歩く。

 

ホテルルートイン都城にて

5時45分に起床。テレビ体操のあと、6時45分からホテル1階レストランで朝食(バイキング形式)。8時10分、ホテルをチェックアウト。

 

8時15分、西都城駅前の広口交差点を出発。天気は曇り。雨が降ったようで路面が濡れている。

服装は雨仕様。下は加圧タイツにレインパンツ、上は長袖加圧シャツに襟付き長袖シャツ、リュックサックにはレインカバー。

 

西都城駅前交差点から、駅と県道31号の間の細い道を進む。右手のビジネス旅館マルミ前に史跡松元馬場標柱あり。

 

岳下橋(大淀川)を渡り、鷹尾交差点で左折しずっと直進。国道10号に合流し、西進。

9時35分、宮崎県から鹿児島県の曽於(そお)市に入る。

国道10号門司港から400㎞標識あり。

 

10時45分、道の駅すえよしに到着。

道の駅の飲食店で食事しようと思ったがランチバイキングの店だったので、道の駅で焼きとり弁当を買い、外のベンチに座って食べる。鶏肉としいたけが入った弁当で、ごはんには焼き鳥のタレがかかっていて美味かった。

トイレを済ませ、11時20分出発。

 

ここから先の国道10号は、歩道のない箇所があり、車の往来に注意しながら歩く。

右手に通山(とおりやま)宿場跡標柱、左手に説明板あり。


柴建バス停の手前で、国道10号を右折し、そのすぐ先で左折する。

ここから西に延びる道が街道筋なのだが、道がつながっているのか、通り抜けられるのか?

霧島市に入る。

 

このT字路の右手角には旧日州街道標柱が立っていたようだが、今はなし。ここを直進。

次の十字路も直進、右手の民家の前を進む。

轍道を進む。

その先にピンクテープあり。

その先は、倒木で進めず。

道を引き返す。南側の国道10号に出て迂回した方が早いのだが、歩道がない箇所があるようなので、北側に迂回することに。

 

水の駅から南に進み、右手の道に入る。

小さな橋を渡る。

舗装路を上る。けっこう長い上りが続く。

上り終えた先で道は右カーブして続くが、ここで左に分岐(直進)し、目の前の藪道を進む。

左側ががけになっているので、地面に気をつけながら進む。

藪道の先、林間の道を進む。

林間の道を抜けると見晴らしのよい場所に出るが、その先の道筋が分からなくなる。

YAMAP地図で方向を確認しつつ、藪をかき分けながら進むと、左手に道が見えたので合流。その後は国見峠越えに比べると大したことのない倒木を避けながら進む。

ようやく、前方に出口(国道10号)が見える。

国道10号に合流。合流点右手に旧日向筋標柱あり。無事に国道10号に出ることができて、心のなかでガッツポーズ。

 

国道10号を進み、信号交差点の先から国道10号から左に分かれる道を進む。

左手に霧島市福山総合支所あり、トイレを借りる。

 

14時31分、牧之原十文字バス停に到着。

時刻表を見ると、次のバスの時間は14時36分。私は14時56分と思っていたので、もう少し着くのが遅いと乗り遅れるところだった。

牧之原十文字バス停から鹿児島交通バスに乗車し、15時10分頃、国分駅入口バス停で下車。ニモカが使えず、現金で運賃を支払う。

 

バス停前のスーパーでパンを買い、イートインスペースの自販機でホットコーヒーを買って食べる。

そのあと、隣のドラッグストアでテーピングテープを買い、自販機で水を買って、16時10分、今日の宿、ビジネス旅館森本にチェックイン。

部屋のバスで入浴後、19時から1階食事処で夕食。瓶ビール(大)1本サービス付き。食事はボリュームがある上、おひつにはご飯がいっぱい入っており、全部平らげ、お腹パンパンに。大満足。

 

8日目は、都城市西都城駅前の広口交差点から、鹿児島県(曽於市)に入り、霧島市福山町の牧之原十文字バス停まで歩いた。

昨日とは打って変わって天気が悪く、11時頃には止んだが午前中はときどきパラパラと雨が降るなかでの歩き。霧島市に入ると藪道を進むなど苦労したが、国道10号合流点に立つ旧日向筋標柱を見たときはとても嬉しかった。

明日は鹿児島湾(錦江湾)沿いを進む。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅19日目(その3・8日目)西都城駅前~福山 2024-04-11 / まっさんさんの都城市の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月10日(水) 日向街道を歩く旅18日目(その3・7日目) 高城町七瀬谷~西都城駅前

7日目は、都城市高城町(たかじょうちょう)の七瀬谷バス停から、西都城駅前の広口交差点まで歩く。

 

都城サンプラザホテルにて

5時40分に起床。テレビ体操のあと、6時45分からホテル1階居酒屋で朝食。食事のあと部屋の窓から外を見ると、霧島酒造の前で、新入社員と思われる若い人たちが飲酒運転根絶、交通安全のノボリを持って立っていた。8時頃に解散し、会社に戻ったようだ。

 

8時30分過ぎ、ホテルをチェックアウト。

少し歩き、沖水橋東バス停から高崎観光バスに乗車。今日は大型バンが来た。昨日のバスと違い、揺れることなく快適。乗客は私一人。七瀬谷バス停で下車。

 

9時40分、七瀬谷バス停を出発。天気は晴れ。日差しがあり、天気が良いのは久しぶり。服装は、下は加圧タイツに夏ズボン、上は長袖加圧シャツにTシャツ。

国道10号を進む。

鹿児島まで100㎞を切っている。

その後も、所々で国道10号から分かれて旧道を進みながらも、国道10号に付かず離れず進む。

 

有水小学校近くでは、東目六郷地頭仮屋跡標柱あり。木製で古く、字が擦れて読みにくい。

 

有水交差点の先、万年橋(有水川)からは、右手に霧島連山を見ながら歩く。

香禅寺交差点そばのセブンイレブンでトイレを借り、昼食用の食料を購入。

 

田島川を渡った先で、国道10号から左に分かれる道を進む。諏訪神社前の駐車場に置かれている仮設トイレで用を済ませる。

神社前の町並みのきれいな道を進む。

その先の左手、第七自治公民館の敷地内に諏訪馬場古戦場跡標柱あり。

 

その先で県道47号に合流し、左に進む。

高城町中心部の通りで、右手に旧後藤家商家交流資料館、左前方の丘に高城郷土資料館が見える。

旧後藤家商家交流資料館

月山日和城(がっさんひわじょう)跡に建てられた高城郷土資料館。

 

高城高校の前を進む。

左手には山々が連なり、右手には霧島連山、そのなかを進む。とても気持ちがよい。

 

東岳橋(東岳川)を渡り、桜木交差点で国道10号を横断、桜木橋(花の木川)を渡る。

宮崎自動車道高架の手前辺りで、左手に公園とトイレが見え、12時55分、昼食休憩にする。先ほどコンビニで買ったおにぎり、ゆで卵、バナナ、ミニようかんを食べる。トイレを済ませ、13時15分に出発。

 

高木原交差点で国道10号に合流。左手の道の駅 都城NiQLLでトイレを借りる。

 

沖水橋(沖水川)の先、右手に霧島酒造

酒造会社沿いに進むと、左手の酒造会社入口そばに旧街道の碑あり。

 

国道10号に合流し進む。沿道は飲食店のオンパレード。いろいろな飲食店の看板を見ながら歩いているうちにうどんが食いたいなあと思っていると、右手に北九州発祥の資さんうどんの看板を発見。肉うどんを食べようと思い、入店。だが、店に入ると丼物が食べたくなり、牛とじ丼+とん汁を食べる。

 

中央通りを進み、15時20分、西都城駅前の広口交差点に到着。

 

15時25分、交差点そばのホテルルートイン都城にチェックイン。ここは、昨年12月にオープンしたばかり。

ホテルのコインランドリーで洗濯している間に、天然温泉大浴場で入浴。そのあと、乾燥。

このホテルには夕食付きのプランはないが、1階にレストランあり。18時から、そこで夕食。メニューは事前に決めており、串焼き盛り合わせと、いつもルートインのホテルで注文する砂肝の葱塩ダレ、そして1,000円で60分アルコール飲み放題を付ける。〆にご飯セットを食べる。

 

7日目は、都城市高城町の七瀬谷バス停から、西都城駅前の広口交差点まで歩いた。左手には連なる山々、右手には霧島連山を見ながら、日が差す晴天のなか、天気を気にせず歩が進み、とても気持ちよく歩けた。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅18日目(その3・7日目)高城町七瀬谷~西都城駅前 2024-04-10 / まっさんさんの都城市の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月9日(火) 日向街道を歩く旅17日目(その3・6日目) 高岡町赤谷~高城町七瀬谷

6日目は、宮崎市高岡町(たかおかちょう)の赤谷橋から都城市高城町(たかじょうちょう)の七瀬谷バス停まで歩く。

 

スーパーホテルPremier宮崎一番街にて

4時30分に起床。昨日コンビニで買った食料で朝食。服を着替え準備をし、6時25分からテレビ体操。7時05分、ホテルをチェックアウト。朝方まで降り続いた雨がようやく止む。

山形屋前バス停から宮崎交通バスに乗車し、新赤谷バス停で下車。

8時05分、赤谷橋そばの国道10号合流点を出発。どんよりとした曇り空。

服装は、ぬかるみに対応できるよう、下は加圧タイツにレインパンツ、上は長袖加圧シャツに襟付き長袖シャツ。

 

国道10号を進む。

川口橋(浦之名川)の先からは、土手を進む。

柚木崎橋手前で、国道10号から右に分岐する道を進む。

大淀川第二発電所の前を通る。

国道10号に合流し直ぐに右に分岐、その先の右カーブで舗装路から分岐し、河川沿いの草道を進む。この辺りは街道筋が消滅しているので、旧道っぽいところを歩こうとしたのが間違いだった。天気は晴れてきたが、ぬかるみは多く、靴やレインパンツは泥だらけ。その上、頑張って進んだのに、その先が薮で道が途絶えており、結局国道10号まで引き返すことに。

国道10号を進むが、歩道がない区間を1.3㎞ほど歩くことになり、大型車が多く通行する道で相当に神経を使うことに。

トンネルの手前から左に分かれる道を進む。トンネルを抜け、橋を渡り、山下の集落を通り、再び国道10号に合流。ここからは歩道あり。

 

国道10号の右手下に、去川の関跡あり。

門柱の礎石1つと説明板あり。

去川の関跡のすぐ先を左折し進むと、右手に二見家住宅。立派な門ととても立派な建物あり。

二見家住宅の先を十字路を右折し、和石(よれし)へ。十字路を直進すると国指定天然記念物・去川の大イチョウ

 

急な上りが続く。下りに入ると左手に薩摩街道矢印標識と道あり。矢印どおり左手の道を進むと、去川の大イチョウ辺りに出るのだろうか。どこにつながっているのか確かめたかったが、今日のメインは国見峠越えなので、和石に進むことを選択。

 

和石に入ると、右手に案内図あり。新しいもののように見える。

 

和石→国見峠→岩屋野の区間(薩摩街道 東目筋)は、歴史の道百選に選定されている道。

和石橋(和石川)の先から、右に進む。10時37分に出発。いよいよ国見峠に向かって上る。ここからは、国見山を登った先達のYAMAPルート図を参考に進む。

 

道の良い悪いよりも、とにかく笑ってしまうくらい倒木が多い。倒木があるところが通り道と思った方がよい。倒木の下をくぐる際、とんがった枝に引っかかってリュックサック上部が破れてしまった。レインカバーを付けておくべきだった。

1.5㎞ほど進むと広い道に合流。倒木の頻度は増し、その都度迂回しながら進む。

分岐点などには高城町教育委員会の矢印標識あり。ここは、左の上り道は国見峠へ、右の下り道は国道10号の方向へ。

分岐点標識。

反対側(進行方向と逆)から見たところ。

私の進行方向でいくと、この標識の右前方が頂上方向なので、標識から右に入り急坂を上ると国見山頂上に出ると思われる。

私は登頂目的ではないので、直進する。その先の頂上辺りを私の国見峠とする。12時25分、国見峠に到着。和石橋からここまで4.7㎞、1時間50分ほどかかった。

ここから先は下りメイン。都城市に入る。下りは上りよりも倒木が少なく、道が歩きやすい。都城市が道の保全をしているのかもしれない。

13時09分、岩屋野の街道上り口に到着。和石橋から7㎞、2時間30分ほどかかった。

(進行方向と逆向きに撮影)

岩屋野の集落を進むと、岩屋野バス停のそばに説明板あり。

また、岩屋野公民館のトイレにはさつま街道トイレと書かれてあり、私も使わせてもらった。トイレの洗面台でハンカチを濡らし、リュックサック、靴、レインパンツの汚れを落とす。これで、バスに乗ることができる。

国道10号に合流。

正面に「さつま街道さつま峠」の矢印標識あり。

進んでみるが、すぐに道が途切れる。

 

国道10号に引き返し、14時前、七瀬谷バス停に到着。

道路向かい側の自販機でオレンジジュースを買って飲み、ひと息つく。

七瀬谷バス停から高崎観光バスに乗車。バス自体が古いのか、運転手の技能のせいなのかわからないが、運転手がブレーキをかけるたびにバスがめちゃくちゃ揺れて落ち着かない。バスの車窓から、靄がかかっていたものの霧島連山が見えた。

沖水橋東バス停で下車、10分近く歩き、15時40分、今日の宿、都城サンプラザホテルにチェックイン。大浴場は17時からなので、その前にホテルのコインランドリーで洗濯、乾燥。

2食付きのプランなので、18時からホテル1階の居酒屋で夕食。チェックイン時に選んでいたチキン南蛮、鶏の炭火焼き、鶏のタタキが入ったトリオ定食を食べながら、アルコール1杯無料サービスの生ビールを飲む。追加で芋焼酎ロックを注文。満足。

 

6日目は、宮崎市高岡町の赤谷橋から国見峠(国見山)を越え、都城市高城町の七瀬谷バス停まで歩いた。

ぬかるみのなかを進んだり、藪に道を遮られたり、倒木を越えて歩いたりと、街道歩きの醍醐味、きつさを満喫した一日だった。加えて、難所の国見峠を無事に越えることができてよかった。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅17日目(その3・6日目)高岡町赤谷~高城町七瀬谷 2024-04-09 / まっさんさんの青井岳・ケラガツカ・国見山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月8日(月) 日向街道を歩く旅16日目(その3・5日目) 都於郡~高岡町赤谷

5日目は、西都市の都於郡町頭バス停から国富町(くにとみちょう)を通り、宮崎市高岡町(たかおかちょう)の赤谷橋まで歩く。

 

ホテルR9 The Yard西都にて

5時に起床。昨日コンビニで買った食料で朝食。服を着替え準備をし、7時10分、ホテルをチェックアウト。

ホテル真向いのコンビニで昼食用の食料を買う。スタッフの女性から、登山ですか?と尋ねられ、みち歩きをしていると回答。

ホテルそばの三宅入口バス停ではバス時刻表がなくなっていたので、一つ先の下尾筋バス停まで歩き、三和交通バスに乗車。乗客は私一人。昨日乗ったバスと同じ運転手さんで、乗客は私一人だったので、いろいろと尋ねられた。街道歩きを始めたきっかけなどを尋ねられた。都於郡町頭バス停で下車した際、お気を付けてと激励された。

 

9時過ぎ、都於郡町頭バス停を出発。まだ、雨は降っていない。

服装は、雨仕様。下は加圧タイツにレインパンツ、上は長袖加圧シャツにTシャツを着、ザックにはレインカバー。

 

県道18号を進む。

沿道に住む男性から、どこまで歩くの?と声をかけられる。今日は、いろんな人に声をかけられる日だ。

 

茶屋交差点を直進、その先は田畑が広がる。国富町くにとみちょう)に入る。

ジグザグに進むと、グラウンドの前に六野原(むつのばる)古墳群跡説明板あり。

田畑を抜け、伊佐生の下り道を進む。土砂処分場があるのか、ダンプカーの往来が多い。道幅はダンプカーが離合できるほど広くはなく、下り道の先にダンプカーの停車場があり、そこから1台ずつ上がって下りてくる。

ダンプカーが通る際には路肩に避難しつつ道を下る。すると10時25分頃、携帯電話に緊急地震速報が。歩くのを中断しダンプカーが来ない場所で身構えたが、地震は感じなかった。あとで調べると、宮崎県日南市で最大震度5弱地震があったとのこと。

 

三名橋(深年川)を渡り、アリーナくにとみから左の道に入り、国富町の中心部へ。

国富町六日町交差点の一つ先を右折。この辺りは、本庄古墳群。

庄川に突き当たり、迂回して本庄橋を通って本庄川を渡る。

 

嵐田地区に入り、11時50分、嵐田地区活性化センターの軒下で小休憩。ここで、持ってきたミニ羊かんとおにぎりを食べる。トイレがないかなあと思っていたら、すぐ先に見える嵐田農村公園にトイレあり。

 

その先で、県道24号を跨ぎ、街道筋に沿う山道を進む。

轍跡がある上り道が続く。

このまま県道24号に抜けられるのではと思ったら、その先で轍跡がなくなり、藪で道がない。

周囲を見回すが道らしきものは見当たらず、雨で路面がぬかるんでいる上、藪こぎしながらの上りは危険と判断し、道を戻って県道24号を進むことに。

県道24号の境野峠の手前。この辺りで出てくる予定だった。

野峠を越えると、宮崎市に入る。

峠の先を下っていくと、靄がかかっていて見にくいが、正面の山上に天守風の建築物(天ケ城歴史民俗資料館)が見える。


高岡町の中心部を進む。

高岡小学校の角に、御仮屋跡を示す標柱と説明板あり。

その先、小学校正門を入ると河上家武家門あり。

 

綾入口交差点で国道10号に合流。赤谷トンネルを通る。

新赤谷バス停の手前に、国道10号門司から350㎞道標あり。

新赤谷バス停の先を左折。その先に、鵜木(うのき)橋。

ここを右折し進むと、国道10号合流点手前に赤谷橋(石橋)。

 

14時前、赤谷橋そばの国道10号合流点に到着。

 

新赤谷バス停そばのコンビニでトイレを借り、キレートレモンを買う。

新赤谷バス停から宮崎交通バスに乗車。高速バスのような大きなバスが来たのでビックリ。宮崎市市街のMRT前バス停で下車。

コンビニで明日の朝食と靴を乾かすための新聞を買い、15時10分に今日の宿、スーパーホテルPremier宮崎一番街にチェックイン。

ホテルのコインランドリーで洗濯している間に、ホテルのトロトロ天然温泉の大浴場で入浴。そのあと、洗濯物を乾燥機にかける。

夕食デリバリープランで予約していたので、18時にフロントに受取りに行き、部屋でゆっくりと食す。デリバリーの内容は、さつま地鶏の炭火焼き、チキン南蛮、枝豆と350mL缶ビール1本、ご飯ものとしてチャーハンが付いたおり、大満足の内容。

 

5日目は、西都市の都於郡町頭バス停から、宮崎市高岡町の赤谷橋まで歩いた。

歩き始めて1時間後くらいから雨が降り出し、その後はずっと小雨~弱雨。通り抜けることはできなかったが、草が生い茂る山道を歩いたので、靴もかなり濡れてしまった。

明日はその3最大の難所、国見峠(国見山)越え。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅16日目(その3・5日目)都於郡~高岡町赤谷 2024-04-08 / まっさんさんの国富町の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月7日(日) 日向街道を歩く旅15日目(その3・4日目) 高鍋~都於郡

4日目は、高鍋町の中央通交差点から新富町宮崎市佐土原を通り、西都市の都於郡(とのこおり)町頭バス停まで歩く。

 

ホテル四季亭にて

5時に起床。6時30分からホテル1階レストランで朝食(配膳形式・ワンプレート朝食)。7時10分、ホテルをチェックアウト。

 

7時15分、昨日の到達点である中央通交差点を出発。

天気は、雨が降りそうな曇天。

服装は、下は加圧タイツに夏ズボン、上は長袖加圧シャツにTシャツ、そして襟付き長袖シャツ。

 

高鍋の街なかを進む。

旧黒木清五朗邸

小沢治三郎邸

そのすぐ先を右に進むと高鍋図書館、その敷地内には明倫堂書庫。

 

欄干橋(宮田川)を渡り、その先で左に分かれて上り道を進み、集落を抜け、田畑が広がるなかをジグザグに進み、県道44号に合流。歩道がないので、車に注意しながら進む。いつの間にか、新富町(しんとみちょう)に入っていた。

 

県道44号から左に分かれる道を下る。平伊倉の集落を抜け、のぞみ保育園の先から右に分かれる道を上る。けっこう急な上りで、その先のT字路で県道44号に合流。正面は航空自衛隊新田原基地

街道筋は真っすぐなのだが、当然入れないので、左折して基地周囲に沿う県道44号を進む。ここも歩道がないので注意しながら進む。

 

眺鷲台(ちょうしゅうだい)交差点

10時35分、交差点そばの新田原展望広場で小休憩。

ここからは、基地が一望できる。持ってきたバナナを食べ、トイレを済ませ、10時47分出発。

 

その先で、県道44号から左に分かれる道を進む。溜水の集落を抜け、その先のY字路を右に進む(左は行き止まり)。

道を下り、県道44号に合流。その先の五差路の新田新町交差点を直進(真正面の細い道を進む)。

 

航空機の大きな音が聞こえてきた。後方の空を見ると、自衛隊の航空機が次々と飛んでくるのが見える。中山道歩きの際、岐阜県各務原市航空自衛隊岐阜基地そばで聞いた航空機の音ほどひどくはないが、せっかくの日曜日にこんなにうるさいと落ちつかないだろうなあとつい思ってしまう。

 

一ッ瀬(ひとつせ)橋(一ッ瀬川)。

歩道のない橋で、歩いて渡って大丈夫だろうかと思っていたら、自転車で渡る人がいたので安心する。それでも、車に注意しながら慎重に渡り、宮崎市佐土原町(さどわらちょう)に入る。

 

佐土原名物、鯨ようかんの店

 

上田島(かみたじま)交差点

ここが日向街道飫肥(おび)街道の追分。ここから、日向街道は右折し西進、飫肥海道は直進し南進。

直進(南進)すると、左手に商家「旧阪本家」あり。

上田島交差点まで戻り、西進。

 

国道219号高架下をくぐると、上りが始まる。11時35分、上り途中の左手にある鶴府公園で小休憩。持ってきたおにぎりを食べて、11時45分に出発。

 

12時になり、エーデルワイスの曲が聞こえてきた。

東九州自動車道の跨道橋(別府原橋)を渡る。

橋からは、右手眼下に西都市の市街地が見える。

西都市に入る。

 

都於郡中学校前のT字路を右折すると、大安寺とそのそばの池の周囲に、散りかけだが桜の木がたくさんあり。ここは桜の名所なのだろう。

池のそばの交差点を左折し、県道18号を進む。

 

12時45分、都於郡町頭バス停に到着。これ以上先に進むと、宿までの交通機関がなくなるので、今日はここまで。

 

バスの来る時間まで余裕があるので、稲荷下バス停まで2㎞ほどの道をのんびりと歩く。稲荷下バス停から三和交通バスに乗り、14時前に三宅入口バス停で下車。

バス停かたほど近いジョイフルで食事する。チキンステーキ(ランチセット)とかしわうどんを食べる。そして、テイクアウトで幕の内弁当を購入。

コンビニに寄って買い物し、15時10分に今日の宿、ホテルR9 The Yard西都にチェックイン。ここは、コンテナを利用したホテル。中はとてもきれいだ。

ホテルのコインランドリーで洗濯・乾燥する。

夕食は、ジョイフルでテイクアウトした幕の内弁当と、ホテルがサービスでくれた冷凍食品パスタ・ボロネーゼを部屋の電子レンジで温めて食べる。

 

4日目は、高鍋町の中央通交差点から西都市の都於郡町頭バス停まで歩いた。

どんよりとした曇り空だったが雨が降ることなく暑くもなく、とても歩きやすい天候だった。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅15日目(その3・4日目)高鍋~都於郡 2024-04-07 / まっさんさんの西都市の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年4月6日(土) 日向街道を歩く旅14日目(その3・3日目) 都農~高鍋 【今日で街道歩きを始めて5年】

3日目は、都農町東都農駅入口交差点から川南町を通り、高鍋町の中央通交差点まで歩く。

 

日向第一ホテルにて

今朝は5時50分に起床。テレビ体操のあと、7時からホテル2階飲食店で朝食(配膳形式)。もともと朝食は付けていなかったが、昨日、予定より先の都農町まで歩き今朝の出発時間を遅らせることができたので、チェックイン時に朝食を追加。和食か洋食かを選べるのだが、和食を選択。ごはんをおかわりし、食後コーヒーを飲み、満足。8時35分、ホテルをチェックアウト。

 

日向市駅前のコンビニで買い物したあと、日向市駅からJR日豊本線に乗車し、東都農駅で下車。昨日食事したうどん屋、一の茶屋に行き、昨日置き忘れた折りたたみ傘を受け取る。店主から、頑張ってくださいと激励される。

 

9時35分、東都農駅入口交差点を出発。

服装は、昨日同様の雨仕様。下は加圧タイツにレインパンツ、上は長袖加圧シャツにTシャツを着、ザックにはレインカバー。

 

歩き始めて直ぐ、ポツポツと雨が降り始める。

国道10号の真っすぐな道を進む。靄がかかっており周囲の山々は見えない。

 

国道10号が右にカーブしているところを左に分かれて直進。都農橋の先で、旧国道10号・豊後街道の標識あり。

都農町の中心街に入ると、右手に本陣赤木家住宅(国指定重要文化財)あり。保存修理工事中だった。

 

川南町(かわみなみちょう)に入る。

塩付交差点の先、左手に飲食店あり。一度通り過ぎるが、時計を見ると11時30分。ここで食事しておかないと食べそびれるだろうと考え、外観は老舗食堂という感じだが、名前はパーラーフタバという店に入る。日替り定食のホルモン定食を食べる。トイレを済ませ、11時45分に出発。

 

新橋交差点で、国道10号が緩やかに右にカーブしているところを左に分かれて直進。川南町の中心街に入る。

トロントロン交差点。

その先には、トロントロンバス停。

さらに進むと、右手にトロントロンさざんかトイレ。

商店街にもトロントロンの文字が。

川南町の中心街は、トロントロンという言葉がいろいろな名称に使われている不思議なまちだ。トロントロンという言葉は、湧き水の音からきているようだが、詳しいことはよく分からない。

 

国道10号に合流し進むと、国道10号門司から300㎞道標あり。

 

高鍋町(たかなべちょう)に入る。

 

鬼ヶ久保交差点で国道10号が左にカーブしているところを右に分かれて直進、その先の鬼ケ久保バス停の先で左折する。その先は持田古墳群。

計塚古墳

各古墳のそばには標柱が立つ。

その先、道を下ったところに持田古墳群の説明板あり。

 

小丸大橋を通って小丸川を渡り、高鍋町の市街地を進む。

右手に、麦焼酎百年の孤独」蔵元の黒木本店あり。

 

14時45分、中央通交差点に到着。

ほっともっとで夕食用の弁当2個を買い、15時10分、今日の宿、ホテル四季亭にチェックイン。

ホテルの各階エレベーター前に電子レンジがあり、さっそく、しゃけ弁当と豚汁を電子レンジで温めて食べる。

部屋のバスで入浴。そのあと、肉野菜炒め弁当を食べる。これで満腹。

 

3日目は、都濃町の東都農駅入口交差点から川南町を通り、高鍋町の中央通交差点まで歩いた。

今日も雨模様の天気で、遠くは靄がかかり周囲の山々を見ながら歩くことはできなかったが、無事に高鍋町に入ることができてよかった。

 

5年前の今日は、私が初めて街道歩きをした日だ。このときは、長崎街道の起終点となる小倉・鴎外橋から、黒崎宿(JR黒崎駅前のふれあい通り)まで歩いた。それ以来、5年間でいろんな街道やみちを歩いてきた。これからもいろんなみちを歩きたい。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

日向街道を歩く旅14日目(その3・3日目)都農~高鍋 2024-04-06 / まっさんさんの日向市の活動データ | YAMAP / ヤマップ