昨夜、5月下旬開催予定の伊勢志摩ツーデーウオークが開催中止になったことを知った。4/8(木)にホームページにでていたようだが、秩父のウオーキング大会とその後の奥州街道歩きのことで頭がいっぱいで、チェックを漏らしていたようだ。
その代わりとして5月初旬の野沢温泉菜の花パノラママーチに参加しようと思い、資料請求の手続きをした。
3日目は、日和田宿(日和田駅前)から二本松宿(二本松駅入口交差点)までを歩く。
6時起床。昨夜はいつもより早く就寝し、今朝もいつもより少し遅く起きる。
準備、テレビ体操ののち、6時45分からホテルの朝食。和定食と洋定食が選べるが、和定食を選択。時間に余裕があるのでゆっくりと食べる。ただ、洋定食のシェフがその場で作ってくれるオムレツがとても美味しそうにみえた。
8時25分、ホテルプリシード郡山をチェックアウト。未明には雨が止むと思っていたが、小雨が降っていた。
郡山駅からJRに乗り一駅先の日和田駅へ。9時、日和田駅前を出発。
昨日に続き、今日も主に県道355号を進む。歩道がないところもあり、気を付けながら歩く。
五百川橋の手前に本宮市標識あり。五百川橋は歩道がない橋で、車も頻繁に通るので、緊張しながら渡る。
本宮宿に入る。見どころが多い宿場だ。
道標兼供養塔
街道筋を左に入ると本宮映画劇場
昭和の香りがする映画館の建物だ。小学校の頃まで住んでいた地域の映画館を思い出す。
本宮宿・南町本陣跡
本宮橋からは、左手に安達太良山が見えるらしいが、雲がかかっており見えなかった。
その先をクランク状に進む。
左手に重厚な蔵、その先に本陣のクロマツがある。
付近にソースかつ丼の店があった。少し早いが昼食にしようと店内を覗いたが、11時30分前にもかかわらず店内はお客でいっぱいだ。入る勇気がなくなり、先を進む。
14時10分、二本松駅入口交差点に到着。
二本松駅方向に進むと、右手に飲食店あり。向かいが今日の宿なので、ここで昼食にする。ミックス定食と、のどが渇いていたので生ビールを注文する。ミックス定食はおかずを選ぶことができ、トンカツと焼肉を選択。食後にコーヒーが付いており大満足だ。
15時前、今日の宿、アーバンホテル二本松にチェックイン。
今日は、未明には雨が止むと思っていたが、結局、歩いている間は小雨が降ったり止んだりの天気だった。
晴れていると遠くの山々の眺望も素晴らしかったと思うが、雲がかかってあまり見えなかった。でも、初めて訪れる地域であり、全てが新鮮で歩いていても楽しかった。
今日歩いたルート
奥州街道(白河~仙台)歩き旅3日目 2021-04-14 / まっさんさんの郡山市の活動データ | YAMAP / ヤマップ