まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2023年4月17日(月) 2023しおや100キロウォークを振り返る

2023しおや100キロウォークを振り返る。

会場は、塩谷町立玉生(たまにゅう)小学校。参加記念Tシャツと、いろいろなお菓子が入ったお菓子セット、水500mLペットボトルをもらう。

9時から開会式、そして参加者全員の写真撮影(校舎2階ベランダから撮影)。

 

本ウオーク大会は、今回が第7回大会となる。私は2020年11月の第4回大会以来、3大会ぶり2度目の参加。今大会では、申込みは全て100㎞だが、50・70・100㎞の3コースから参加者各自が当日それぞれの分岐点に差し掛かる時まで、コースを選択できる猶予がある仕組みになっている。今回は雨の中での開催だったので、歩くなかで100㎞を止めて50㎞や70㎞を選択した人は多かったと思う。私は、どんな雨が降ろうと100㎞一本と決めて参加。

このウオーク大会は、コロナ禍の2020年、2021年も開催時期を延期して開催するなど、これまで中止したことがなく、運営者の開催にかける思いや熱意がもの凄い大会。エイドも充実しており、今大会では3年前に参加したときよりも充実度が増しており、とてもビックリした。

 

9時30分、最初のグループがスタート。そのあとは準備ができた人から順次スタートで、私は9時38分にスタート。

今日の靴は、愛靴のジャングルモック(ガンスモーク)。雨対策として、防水スプレーをたくさん吹きかけてきた。スリッポンの靴を履いて100㎞を歩くのは私ぐらいだろう。でも本大会では、サンダルやワラーチで歩いている参加者を見た。雨で足がふやけ、足が冷えると思うが大丈夫なのだろうか?と思ってしまった。

朝起きたときから少雨~弱雨の雨が降り続き、スタート後も変わらず。

 

1㎞ごとに設置されている距離標識。一つ一つに参加者を激励するコメントが書かれてある。

コース案内板。夜間に歩く箇所の案内板は、矢印がLEDで光る仕組みになっている。夜、一人歩きのときにこの案内板を見つけると、コースを間違えていないことが分かりホッとする。

 

11時10分、第①エイドの東古屋湖管理事務所(9.3㎞地点)に到着(写真なし)。ここでの提供食は、炭酸饅頭。それと、紙パック入りリンゴジュースをもらって飲む。

 

東古屋湖まではしおや40.8㎞と同じコースなので、今回で4回目の通過となる。その先も思ってたよりも上り下りが続く。

 

12時20分、第②エイドの山口公民館(15.3㎞地点)に到着。ここでの提供食は、から揚げ。から揚げはとても好評だったようで、一人で10個食べた参加者もいたようだ。それと、私は紙パック入りオレンジジュースをもらって飲む。冷たいものを飲み過ぎたようで、お腹が冷えないよう水分補給に気をつけないといけないと思う。

 

13時、第③エイドの西古屋公民館(19.1㎞地点)に到着。ここでの提供食は、バナナ。バナナは食べやすいので、エイドの提供食として最適だ。

 

13時20分、20㎞地点を通過。雨は降り続くが、まだまだ足は全然大丈夫。

 

13時40分、第④エイドのしおや道谷原キャンプ場(22.5㎞地点)に到着。ここでの提供食は、お菓子。ラムネ菓子をもらう。

 

 

14時、第➄エイドの伴瀬さん宅(24.2㎞地点)に到着。ここでは提供食は、道谷原の皆さんによる豚汁。雨で体が冷えてきたところだったので、温かい豚汁は体に染み渡り元気になった。それにしてもウオーク大会のために自宅の敷地を提供するなんて凄すぎる。

 

14時15分、25㎞地点を通過。

 

栃木でよく見かける、石積み壁の蔵。これを見かけると栃木を歩いているなあと思う。日光街道(日光道中)や奥州街道(奥州道中)歩きの際にもよく見かけた。

 

14時35分、第⑥エイドの道の駅湧水の郷しおや(27.3㎞地点)に到着。ここでの提供食は、イチゴと菓子(揚げもち)。2種類のイチゴは食べ放題。イチゴは大好きなので、4粒ほど食べた。揚げもちは、自宅に持ち帰って食べた。

このエイドで、夜間用に背面用LEDライトが配付された。背面用LEDライト配布は、このウオーク大会だけの特長で、参加者はリュックなどにこれを取り付け、夜間は点滅させて歩く。夜間に一人歩きしているとき、前方にこのライトを見つけると安心するとともに元気が出る。

道の駅では、雨がしのげるスペースがあるので皆、装備の見直しや足のケアなどをしていた。私もこの先でバタバタしないよう、ここで背面用LEDライトをリュックの紐に取り付け、ヘッドライト及びミニ懐中電灯の準備を済ませておいた。

 

15時25分、国指定史跡である佐貫石仏の前を通過。ゆっくりと見る時間はなし。

 

15時35分、第⑦エイドの佐貫公民館(31.0㎞地点)に到着。ここでの提供食は・・・(忘れてしまった)。

 

17時20分、第⑧エイドの上平ポケットパーク(40.8㎞地点)に到着。ここでの提供食は、おにぎり弁当。しっかりとしたものを食べ、元気回復。

ここからは、ライトを点灯して歩く。

この先の信号で、50㎞コースと道が分かれる。徐々に暗くなり、平坦で単調な道が続き、周囲に歩く人が少なく一人歩きが多くなる。

 

18時25分、第⑨エイドの杉山農場(46.9㎞地点)に到着。ここでの提供食は、うどん(ふすまめん)と甘酒。うどんは普通盛りと小盛りがあり、私が大盛りと言ったら本当に作ってくれそうだった。普通盛りでも具だくさんで十分お腹いっぱいになった。温かい食べ物は元気が出る。甘酒も美味しかった。

ここを出発する頃には、日が完全に落ちて真っ暗に。

 

50㎞地点を過ぎると、50㎞コースと合流し、周囲に歩く人が増える。

 

19時45分、第⑩エイドのたておか商店(53.7㎞地点)に到着。ここでの提供食は、焼き餅。醤油味で美味しかった。

 

この先を歩いていると、ドーンドーンと音が聞こえてきた。予定どおり20時から花火の打ち上げが行われているのだと気づき周囲を見ると、花火が上がっていた。

その先で、ちょうど歩く前方で花火が打ち上がる状況になる。ウオーク大会で歩きながら花火が見れるなんて、花火を見ながら歩けるなんて、最高の場面としか言いようがない。感動、感動、超感動した。

 

年配のご夫婦による私設エイドがあり、個包装したおこわを提供していた。とても美味しかった。前回参加した際にもここで私設エイドを開いており、私が通りがかったとき、ちょうど私の手前で提供物が無くなったことを思い出した。

 

このあと、本当に真っ暗な上り道を一人歩き。案内板が少なく、道を間違えていないかどうか不安になりながら進む。案内板が見え、ホッとする。

 

21時35分、第⑪エイドのヤイタ工業(62.3㎞地点)に到着。ここでは、温かい飲み物の提供あり。前回参加した際、ここでは多くの参加者が休憩しトイレは大渋滞していたが、今日はとても少なくトレイも私一人だった。

 

22時40分、第⑫エイドの玉生小学校(69.1㎞地点)に到着。ようやく外回りを歩き終え、スタート地点に戻ってきた。ここでの提供食は、焼きそばとフランクフルト、そして芋煮汁。手荷物置場になっている体育館で焼きそばとフランクフルトを食べ、持ってきたアミノバイタルを摂取。体育館内にはストーブと毛布が置かれ、寝袋等で寝ている人も多くいた。

ここで装備の再点検をする。雨が止んだような感じだったので、濡れた帽子を外し、ネックウォーマーで頭と耳を隠す。そして、リュックの中身を減らし最低限の荷物だけにする。

再び外に出て温かい芋煮汁をもらって食べる。具だくさんで里芋がとても美味しく、体を芯から温めてくれ、元気回復。

トイレを済ませて出発しようとすると再び雨が降り出す。天気予報では夜遅く雨は止むようだったが、雨が止みそうで止まない。

23時05分、玉生小学校を出発。ここからゴールまでは、ときどき他の参加者と出会うがほとんど一人歩きになる。

 

長い上りが続き、上り終えた先の73.4㎞地点にあるコンビニでトイレを借りる。

その先に私設エイドがあり、菓子類を提供していた。チョコと飴をもらって食べる。ごちそうさまでした。

 

日付が変わり4/16(日)の1時、第⑬エイドの道の駅湧水の郷しおや(79.7㎞地点)に再び到着。ここでの提供食は、スープ餃子。夜遅くの温かい食べ物は本当にありがたい。

 

86.1㎞地点にあるコンビニを過ぎると、長い下り道。昼間通ると花がきれいな道なのだろう。

 

2時45分、第⑭エイドの芦田新町公民館(88.9㎞地点)に到着。ここでの提供食は、肉まん。終盤にボリュームのある物を食べることができ満足。あとはゴールまで頑張って歩くのみ。

 

4時、第⑮エイドの大宮コミュニティセンター(94.7㎞地点)に到着。ここが最後のエイド。ここでは、温かい飲み物の提供あり。ようやく雨が止んだようだ。ゴールまで残り5㎞余り。

 

ようやく、夜が明けてきた。

 

最後の距離標識(99㎞地点)

この先の大きな交差点で横断歩道を渡る際、向こう側から歩いてきた方に「もう少し、頑張って」と声をかけていただいた。

 

玉生小学校入口(99.9㎞地点)

最後のコース案内板

 

5時05分、ゴール地点に到着。

雨が降るなか、よく歩き通した。お疲れさま、よく頑張った、俺!

ゴール後、もう一度、芋煮汁をいただく。少し煮詰まっていたが、とても美味かった。

 

天気予報によると、雨が降るものの、日中の気温は上がらず夜間も気温が下がらないようだったので、服装は、レインスーツ上下を着る分、薄着にした。具体的には、上は長袖加圧シャツとTシャツ、下は加圧タイツのみにしたが、暑くもなく寒くもなくてちょうどよかった。

また、大会当日朝、スタート時間がそれほど早い時間ではないため、宿泊したホテルでテレビ体操で体をほぐし、そしてホテルの朝食バイキングで温かい物をしっかりと食べることができたことは完歩する上で大きかったと思う。

それにしても私はトイレがとても近くて、今大会では雨であまり汗をかかないためなのか、それが特にひどかった。第④エイドを除く14か所のエイドでトイレを利用し、それ以外にも公衆トイレ、仮設トイレ、コンビニのトイレを利用。それ以外にも粗相を3回し、計20回用を足している。1時間に1回以上だ。何とかならないものか・・・。

 

大会HPを見ると、完歩者状況が出ていた。

申込者数638名、欠場97名、参加者数541名(100%)、100㎞233名(43.1%)、70㎞76名(14.0%)、50㎞99名(18.3%)、リタイア133名(24.6%)

参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

 

今朝は6時に起床。昨日ほったらかしで寝てしまったので食器洗い、台所の片付けのあとテレビ体操。足の痛みはないは、腰が重くて曲げにくい。

昨夜、右足裏2か所に水ぶくれができていたので安全ピンの針で水を抜いたが、今朝見ると右足の小指裏にも水ぶくれができていたので同様に水を抜く。

洗濯物が溜まってるので洗濯機を回し、その間に朝食。

食事のあと、洗濯物を干し、ごみの整理・ごみ出し。

 

9時からPC作業。

 

午後、歩いてコンビニに行き買物。朝、水抜きしたので、水ぶくれ箇所の痛みなし、腰も大丈夫だ。

100㎞ウオークで履いた靴を洗濯機で洗い、靴の中に新聞紙を詰め、ベランダに干す。

 

夕方、洗濯物を取り込んで片付ける。もう一度、洗濯機を回し、洗濯物を干す。

そのあと、食事の準備をし夕食。