今朝は6時過ぎに起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。
食事のあと、洗濯。
11時30分から車で近所のスーパーに買物に行く。帰宅後、昼食。
午後、4月に開催されるウオーキングイベントの参加申込みをする。
夕方、食事の準備をし夕食。
今朝は6時過ぎに起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。
食事のあと、洗濯。
11時30分から車で近所のスーパーに買物に行く。帰宅後、昼食。
午後、4月に開催されるウオーキングイベントの参加申込みをする。
夕方、食事の準備をし夕食。
今朝は8時30分に起床。
体調は少しずつ戻ってはいるが、本調子には至らない。
次の週末の遠征について、宿や交通機関のキャンセル手続きをする。
今日は57歳の誕生日だが、締まらない一日になってしまった。
今朝になって、体調が大分戻ってきたので、台所を片付け、冷蔵後にある食材で豚汁を作って食べる。
夜、久しぶりの入浴。
今朝は体調が少しよくなったが、まだまだ本調子ではないので、今日も終日のんびりと過ごす。
昨夜、ネットでヤフーニュースを見ていると、中山道歩き旅の際に宿泊した旅館が売りに出されているとの記事が載っていた。
この旅館は、長野県佐久市望月にある井出野屋旅館。中山道の宿場町である望月宿にある大正時代から続く老舗旅館。映画「犬神家の一族」で使用されたことでも知られる。
年配のご夫婦で経営されていて、伝統的な木造建築による落ち着いた雰囲気で、食事も美味しかった。私が宿泊した際は、雨に降られて濡れた私の靴に新聞紙を詰めて乾かしてくれたり、翌朝宿を出発する際に「長い道中、ご安全に」と労いの言葉をかけていただいたり、「歩いて旅」することの面白さを強く認識させてくれた、とても印象に残る宿だった。
みち歩きをしている者からすると、購入者が引き続き宿泊施設として運営してくれればいいのになあと思う。
今日は体調不良で終日寝床のなか。
週末の遠征は取りやめ。宿をキャンセル。
今朝は6時に起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。
天気が良いので洗濯する。昨日は昼間暖かかったが、今日も暖かくなりそうだ。
10時30分過ぎから5㎞周回コースを75分ジョギング。今日は足が重かった。終了後、入浴し昼食。
夕方、洗濯物を片付けて夕食。
11時頃、市職員時代の同僚から電話が入り、T君が亡くなったと知らせてくれた。
亡くなったT君は、市職員時代の同期入職で職種も同じ、職員番号も一つ違い。
入職試験のときに席が前後し、その頃から話すようになった仲で、入職後も異動で私が彼の後任になったり、逆に彼が私の後任になったりしたこともある。
私が課長になってからの4年間は、私を補佐し組織を支えてくれた。私の課長時代の成果の多くは彼がやったものだといっても過言ではない。ただ、その頃から病気で少しずつ体調が悪化していった。
私の市職員としての最後の1年間、異動してきた彼と研究所でいっしょに仕事をした。病気が進行し体が効かない中、できることに懸命に取り組む姿が印象に残っている。
何とか定年までは元気に勤めてほしいと思っていたので、残念で仕方がない。
葬儀は親族のみで執り行い会葬辞退ということだが、19時以降から弔問可能との連絡が入り、夜、高速バスに乗って小倉の斎場に行く。
バス停から斎場に向かって歩いていると、正面から来る先輩職員とすれ違う。斎場に着くと、弔問に来ていた先客(マスクをしていたので誰かは判別できず)が帰るところのようだった。
受付で名前を名乗ると、奥さんが案内してくれた。話しを聞くと、28日(土)の朝に自宅で亡くなったそうだ。
ご焼香し、T君と最後のお別れをする。棺の中のT君は少し顔がむくんでいたが、とても安らかな表情をしていた。T君に、頑張ったな、お疲れさまと声をかけた。
奥さんとしばしT君との思い出話をしていると、次の弔問客(あとで話しをすると後輩職員だった)が来たので、お暇する。市職員が途切れることなく弔問に来ているようで、対応する奥さんも大変だなと思った。
帰りは、市職員時代にいつも利用していた高速バス・ひきの号に乗って帰る。市職員時代も高速バスでON・OFFしていたが、今日も高速バスに乗っている間に気持ちをリセットし、バスを降りる頃には、彼の分も懸命に生きることが大切だという気持ちになる。
T君のご冥福をお祈りします。
今日は行橋市で開催の「ゆくはしシーサイドハーフマラソン2023」に参加。
今朝は4時15分に起床。朝食。
服を着替え、荷物を整え、6時20分に自宅を出る。バスに乗り黒崎駅へ。そして特急ソニックに乗り7時29分行橋駅着。行橋駅東口バス乗り場から無料シャトルバスに乗るのだが、なかなか来ず長蛇の列ができる。7時50分頃、ようやくシャトルバスが到着し、7時55分出発。だが道が渋滞しており、会場の行橋総合公園に到着したのは8時25分。
受付を済ませ、更衣室で準備をする。予想以上に寒いので服装に迷うが、下は加圧タイツと短パン、上は長袖の加圧シャツとTシャツ、その上からビニールカッパをかぶる。手袋をし、耳と頭が寒いのでニット帽をかぶる。
手荷物を預けたあと、外は寒いので開会式直前まで体育館内で待機。
9時15分頃、スタート地点に移動。9時20分から開会式。9時30分に行橋総合公園前をスタート。今日も最後方のEブロックからスタート。スタート地点通過は約2分後。
ゆくはしシーサイドハーフマラソンは3年振りの開催のようだ。ハーフマラソンの参加申込人数はおよそ2200人。周防灘を望む海岸沿いコースを走り、制限時間は2時間40分で、途中関門も細かく設定されており第5関門まである。
靴は、履き古したアシックスのランニングシューズだ。
周りのペースが少し速いように感じ、少しペースを落として走る。寒いのでトイレが近く、3㎞地点にある公衆トイレで用を足す。
コースは起伏は少なく、昨年10月の行橋~別府100㎞ウオークのコースと重なっているところがあり懐かしく感じた。
公道(車道)の真ん中を思いっきり走れるので楽しく、また周囲のランナーに刺激を受け、10㎞、15㎞を過ぎても今日は足取りがしっかりとしていた。終盤、長寿大橋を往復する際の上りとその先、姥が懐(うばがふところ)の橋の上りはきつかったがなんとか上り切り、11時45分頃にゴール。1月9日の伊万里ハーフよりもいいタイムだった。
手荷物を受取り、更衣室で服を着替える。無料のカキ汁をいただいたのち、帰途につく。行橋駅東口行きのシャトルバスを待つ列に並ぶと直ぐにバスが来た。行橋駅に着くと、ちょうど特急ソニックが到着したようでそれに乗る。予定より1本早い特急に乗れたようだ。黒崎駅に着くと、駅前で食事をし、区役所で2月5日北九州市長選挙の期日前投票をし、バスに乗って途中スーパーで買物をし、15時前に帰宅。
夕方、入浴後、夕食(晩酌)。
今日は、「ゆくはしシーサイドハーフマラソン2023」に参加。今年に入って2度目のハーフマラソンを走ったが、他のランナーから刺激を受けまくり、最後までペースを落とすことなく走り切ることができた。とても楽しかった。
フィニッシャーズタオル
今日走ったコース
ゆくはしシーサイドハーフマラソン2023 2023-01-29 / まっさんさんの行橋~別府100キロウォークの活動データ | YAMAP / ヤマップ
今朝は6時過ぎに起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。
10時30分過ぎから5㎞周回コースを75分ジョギング。
終了後、シャワーを浴び、そして車で近所のスーパーに買物に行く。帰宅後、昼食。
午後、掃除機をかけ、洗濯機を回し、明日の遠征の準備をする。
夕方、食事の準備をし夕食。
今朝は6時過ぎに起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。
洗濯をする。
10時30分から5㎞周回コースを75分ジョギング。終了後、シャワーを浴び昼食。
午後、次のみち歩きの計画づくり。
14時30分から車で近所のスーパーに買物に行く。今日は金曜日だが、スーパー前に移動パン屋は来ていなかった。一方、スーパー内ではシロヤのオムレットを販売していたので購入。
一度帰宅したが、ここ数日の雪で自家用車がむちゃくちゃ汚れていたので、近所のGSに行って機械洗車し、拭きあげる。同じ人が多いのだろう、GSでは洗車に来るお客が途切れることがなかった。
夕方、食事の準備をし夕食。
食事のあと、オムレットを食べる。小さいので5個、一気に食べてしまった。
今朝は6時に起床。台所の片付け、テレビ体操のあと朝食。
10時15分頃から5㎞周回コースを75分ジョギング。途中から雪が降るが、今日のは積もる雪ではない。終了後、シャワーを浴び昼食。
午後、くしゃみと鼻水が止まらないので薬を飲む。次のみち歩きの計画づくりをする。
15時過ぎから歩いてディスカウントストアに買物に行く。男性用の化粧水や乳液が安いので買い込む。また、75分ジョギングするとものすごくお腹が空き、昼食を食べても足りず、おやつを食べる量が増える。そこで、菓子もたくさん買い込み帰宅。
夕方、作り置きおかずをつくり、食事の準備をし夕食。今日はお腹が空いて仕方がないので、多めにご飯を炊いて食べる。
今朝は6時過ぎに起床。テレビ体操、台所の片付けのあと朝食。今日は寒い。
11時過ぎから歩いて近所のスーパーに買物に行く。帰宅後、昼食。
15時過ぎから歩いてドラッグストアに買物に行く。
夕方、作り置きおかずをつくり、食事の準備をし夕食。
今朝は6時過ぎに起床。台所の片付け、テレビ体操のあと朝食。
10時過ぎから5㎞周回コースを75分ジョギング。終盤、雪が降り始め徐々に強くなる。終了後、シャワーを浴びたのち外を見ると、雪がうっすらと積もっていた。
昼食。
行橋~別府100㎞ウオーク事務局から、感想文集が郵送されてきた。
15時過ぎから歩いて近所のスーパーに買い物に行く。今日は雪のため16時までの営業。生鮮や総菜が半値になっていたので、刺身や総菜を買い込み、夕食は晩酌することに。
帰宅後、時間は早いが食事の準備をし夕食(晩酌)。お酒は日本酒とウイスキー(ロック)。久しぶりのお酒は美味かった。
今朝は遅起きで7時30分に起床。テレビ体操(録画)のあと朝食。
天気が良くなってきたので週末の遠征ででた洗濯物を洗濯する。
昼食。残っている餅を食べる。
午後、のんびりと過ごす。
夕食。