まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

初夏の手仕事の始まり ~梅の塩漬け~

今日は月曜日。今週も頑張っていきましょう。
今週から初夏の手仕事開始です。今日は梅干しづくりの第一歩、塩漬けです。

梅干しを漬けるときは、いつも「七折」という品種の小梅を使っています。例年5月末~6月初旬に購入し塩漬けします。今年は先週末まで外出していたので、一週間ほど遅くなりました。梅が売っているかどうか心配でしたが、最寄りの市場に行くと並んでいたので1箱(2㎏)買いました。店の人に話しを聞くと、七折の今年の入荷は先週で終わったとのこと。
f:id:mkinchan:20200608182559j:plain

この本を参考にしながら、毎年梅干しづくりをやっています。
f:id:mkinchan:20200608182625j:plain

梅を水洗いしたのち、たっぷりの水につけてアク抜きをする。
f:id:mkinchan:20200608182712j:plain

竹串でヘタをとり、水気を拭き取る。
カビ防止のため、梅に焼酎をまぶし、漬物容器に塩と梅を交互に漬け込む。
f:id:mkinchan:20200608182739j:plain

中ぶたと重しを載せて終了。
f:id:mkinchan:20200608182832j:plain
外蓋を載せて、涼しい部屋に置いておきます。数日(早ければ明日)で白梅酢が上がってきます。
例年4㎏漬けていますが、今年は2㎏に抑えたので、2時間余りで終了しました。

数時間後に外蓋を開けてみたところ、梅のいい香りがしました。

今日のお弁当は次のとおり。
f:id:mkinchan:20200608064912j:plain
梅の塩漬けが終わったのち、近くの公園に行き、食べました。
公園まで歩いているときは日差しが強くとても暑かったですが、公園のベンチは日陰で涼しく、食後、しばらくそこで読書を楽しみました。
その結果、城山三郎「そうか、もう君はいないのか」を読み終わりました。この本は、城山三郎が亡くなった後に発見された手記をまとめたもので、城山三郎の奥さんに対する深い愛情が伝わってくる感動、感涙の内容です。