まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年6月25日(火) 北海道縦断歩き旅20日目(その2・8日目) 滝川市~旭川市

20日目(その2・8日目)は、滝川市の道の駅たきかわから旭川市神居古潭交差点まで歩く。

 

ラ・カンパーニュホテル深川にて

今朝は5時に起床。テレビ体操のあと7時から1階レストランで朝食。席につくと、スタッフができたての蒸しセイロを持ってきてくれる。それ以外はバイキング形式。ご飯はななつぼしとふっくりんこの2種類が用意してあり、両方とも食べたが、つやつやでとても美味かった。深川は米どころのようで、フロントにもお米を陳列して販売していた。

準備をし、7時40分にホテルをチェックアウト。

 

深川市立病院前バス停に着くと雨がパラつき始める。7時55分発の空知中央バスに乗車。バスに乗車中、一時、雨が強く降る。また、車窓から、高速道路高架下で自転車旅をしている男性が雨宿りか休憩しているのを見かける。道の駅たきかわ前の江部乙中央通バス停で下車。

バス停待合所で、夏ズボンを脱ぎ、レインスーツ上下を着、リュックサックカバーを装着。

 

道の駅でトイレを済ませ、8時35分、道の駅たきかわ前を出発。

そばのコンビニで昼食を購入。国道12号を進む。

8時50分過ぎ、国道12号の右側歩道を進んでいると、向こうから来た自転車旅の男性が停車し声をかけられたので、歩き旅をしていることを話す。男性は67歳で、自転車で礼文島まで行き、礼文島トレイル7というものに挑戦していたようで、本当は道内を自転車旅する予定だったようだが、スマホが壊れたので、札幌に帰る途中とのこと。私がバスの車窓から見かけたのはこの男性でパンを食べていたとのこと。お互いの旅の無事を祈って別れる。

 

9時45分、深川(ふかがわ)市に入る。

 

ぬくもりの里の先の信号交差点で、国道12と分かれ左折。

向陽橋(石狩川)。橋から見える両側の景色が良い。

橋の先から右折し、河川堤防上の道を進む。

静かで周りの景色もよく、適度に涼しく歩いていてとても気持ちがよい。

今回の歩き旅(その2)は、幹線道路メインで歩いていたので、終盤になってこのような気持ちのよい道を歩くことができてとても嬉しい。

正面に見えるどっしりとした台形の山は幌内山だろうか?

11時25分、グリーンパーク21でトイレ。

 

11時45分、深川駅に到着。ここで昼食休憩。おにぎり、バナナ、ミニようかんを食べる。トイレを済ませ、12時に出発。

 

道道57号を進む。一已町(いちやんちょう)辺りを進んでいると、道の両側に広がる水田に気付く。北海道を歩いていて、麦畑は見かけるが、水田を見ないなあと思っていたので、とても新鮮。

 

13時25分、納内(おさむない)駅前の通りを通過。

13時35分、セイコーマートでトイレ、そしてクーリッシュ桃を買う。食べながら歩く。

 

神納橋(石狩川)。橋を渡ると旭川市に入る。

 

14時20分、神居古潭(かむいこたん)交差点に到着。今日はここまで。

 

神居古潭神社前バス停から空知中央バスに乗車し、15時20分に旭川駅前に到着。

イオンモール旭川駅前で食事することに。1階のフードコートに行くがイマイチだったので、4階のレストラン街へ。

十勝豚丼専門店「㐂久好(きくよし)」で、そばと3つ選べる小丼がセットになった北海道満腹セットと単品のザンギを注文。満腹になる。揚げたてのザンギが特に美味かった。

 

ホテル1階のセイコーマートで買い物し、16時30分、今日の宿、ホテルルートインGrand旭川駅前にチェックイン(1泊朝食付)。Grandという名がついているとおり、ホテルルートインのなかでも大きなホテルのようで、フロントの前には多くの宿泊客が並んでいた。

宿泊代が安い「禁煙部屋タイプおまかせ」で予約していたところ、部屋は15階のツイン。部屋の窓からの眺めがよい。

17階にある大浴場で入浴。ここからはもっと眺めがよかった。

 

20日目(その2・8日目)は、滝川市の道の駅たきかわから旭川市神居古潭交差点まで歩いた。

歩き始めは断続的に小雨が降るなかでの歩きだったが、雨が止むと適度に涼しく、最後まで気持ちよく歩くことができた。

特に、向陽橋とその先の河川堤防上の道を歩いているときは、静かで周りの景色も素晴らしく、最高に気持ちよく歩けた時間だった。このような至福の時があるので、みち歩きはやめられない。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

北海道縦断歩き旅20日目(その2・8日目)滝川市~旭川市 2024-06-25 / まっさんさんの滝川市の活動データ | YAMAP / ヤマップ