まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年6月23日(日) 北海道縦断歩き旅18日目(その2・6日目) 岩見沢市~奈井江町

18日目(その2・6日目)は、岩見沢市の岩見沢駅から奈井江町の奈井江駅まで歩く。

 

ホテルフジコーにて

今朝は5時30分に起床。6時30分から1階レストランで朝食(配膳形式)。朝食はチェックイン時に和食か洋食かを選択でき、私は和食を選択。魚と野菜中心の健康的なメニューで、ご飯を2杯食べ大満足。

準備を早く終えたので、7時30分にホテルをチェックアウト。

 

予定より一本早い美唄駅7時37分発の特急カムイに乗車し、岩見沢駅で下車。

歯みがきし忘れていたのに気付き、岩見沢駅のトイレで歯みがき。

 

8時に岩見沢駅前を出発。天気は曇りで、日差しなし。

駅前の通りを進み、すぐに左折、しばらく進んで国道12号に合流。ここから旭川までは、国道12号を主に歩くことになる。

8時50分、入徳公園。トイレ、タオルを濡らし首に巻く。

 

9時20分、道の駅三笠。敷地内にあるセブンイレブンで昼食と冷凍ペットボトル飲料を購入。道の駅で休憩、トイレ、タオルを濡らす。9時40分に出発。

 

9時55分、美唄(びばい)市に入る。

 

10時05分、峰延駅前を通過。

日が差し始め暑くなる。冷凍ペットボトル飲料で体を冷やしながら歩く。

 

10時30分過ぎ、道路脇に停車していた車から男性が降りてきて、私のYAMAPユーザー名で声をかけられる。男性は、地元在住のYAMAPユーザー、Pさん。私に会うために、私がここを歩くと思って探して待ってくれていたようだ。

これまで4年余りYAMAPユーザーをやっているが、みち歩き旅の途中でYAMAPユーザー名で声をかけられたのは初めてで、驚きと同時に超感動。みち歩き旅の話しでしばし盛り上がる。別れ際にガラナをいただく。

ちょうど暑さでへばりかけそうになっていたときだったので、良い出会いとたくさんの元気をいただいた。本当にありがとうございました。

 

11時15分、光珠内(こうしゅない)駅。今朝コンビニで買ったおにぎりを食べる。駅ノートに記帳、ここの駅ノートもbyなっちゃんだ。私のいまの興味の一つはbyなっちゃん駅ノートがどこまで続くのかということ。トイレのあと出発。


跨線橋を渡る。跨線橋は工事中のため仮設の橋が架かっている。跨線橋から左前方に高い山(神居尻山(かむいしりやま)やピンネシリ)の稜線が望めると楽しみにしていたのだが、靄がかかっていて見えず残念。


そして今日のハイライト、直線道路日本一29.2㎞モニュメント(美唄起点)。この直線道路を歩くために、今回(その2)、国道12号のルートを選択したのだ。

 

12時30分、美唄駅。トイレ、タオルを濡らす。

 

暑さが続くので、12時50分、コンビニで今日2本目となる冷凍ペットボトルを購入。体に当てて体を冷やしながら歩く。

 

左手に旧桜井家住宅。

 

このままのペースだと、奈井江駅からのバスに間に合わない可能性がでてきたので、少しペースを上げる。

13時30分頃、茶志内(ちゃしない)駅前を通過。

14時05分、奈井江町(ないえちょう)に入る。

 

14時40分、奈井江駅前に到着。今日はここまで。

3日続けて夏日での歩きは身体に応えたようで、駅内のベンチに座り込む。でも、トイレの洗面台で顔を洗うとスッキリ。

 

奈井江駅前バス停14時51分発の北海道中央バスに乗り、砂川市立病院バス停で下車。バス停近くに「さつき家」というラーメン屋があったので入店し、焦がししょうゆラーメンを食べる。くどくないしょうゆ味で美味かった。

そばのセイコーマートで買い物し、15時40分、今日の宿、砂川パークホテルにチェックイン(1泊朝食付)。

ホテルのコインランドリーで洗濯し、乾燥している間に、ホテル1階のレストラン石狩で砂川名物の「ポークチャップセット」を食べる。

 

18日目(その2・6日目)は、岩見沢市の岩見沢駅から奈井江町の奈井江駅まで歩いた。今日も夏日となる暑いなかでの歩きだったが、地元YAMAPユーザーの方との出会いがあり、思い出に残る一日となった。

また、光珠内駅の先からは、日本一長い直線道路に入り、明日はその続きを歩く。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

北海道縦断歩き旅18日目(その2・6日目)岩見沢市~奈井江町 2024-06-23 / まっさんさんの美唄市の活動データ | YAMAP / ヤマップ