まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年6月26日(水) 北海道縦断歩き旅21日目(その2・9日目最終日) 旭川市

21日目(その2・9日目最終日)は、旭川市神居古潭交差点から旭川駅前まで歩く。

 

ホテルルートインGrand旭川駅前にて

今朝は5時に起床。15階の部屋の窓からの眺め。

テレビ体操のあと6時40分から3階レストランで朝食(バイキング形式)。準備をし、部屋を出ようとしたら財布がないことに気付き、焦る。部屋のなかを探し回ると、ベッドの下から見つかる。

7時50分にホテルをチェックアウト。

 

旭川駅前バス停8時発の道北バスに乗る。観光バスタイプの立派なバス。旭川市街を抜けるのに時間がかかり、神居古潭神社前バス停には10分遅れで到着。

 

8時45分、神居古潭交差点(神居古潭神社前バス停そば)を出発。国道12号を進む。

石狩川沿いを進む。眺めがよい。

神居古潭トンネル手前で、国道12号から左に分かれる道を進む。

 

神居古潭

上の写真の左に写っている橋が、今年4月に旭川市で女子高校生が川に落とされて殺害された事件の現場。

橋手前の東屋には、花などがたくさん手向けられていた。私もご冥福を祈り合掌。

 

事前調べの際、6/3ヒグマ出没のため橋は通行禁止になっていたようで渡れないと思っていたところ、注意看板があるのみだったので、橋を渡る。

渡った先には、旧神居古潭駅舎。

駅ホーム。

 

石狩川沿いの道を進み、国道12号に合流。

しばらく進むと、左手の石狩川沿いの自転車歩行者道路を進む。

国道から外れた静かな道なので、熊スズを付けて歩く。

4㎞ほど進むと、工事のため迂回するよう看板あり。

国道の橋梁下をくぐり、国道12号の右車線に合流。


高砂台からの下り道で、眼下に旭川市街が。

旭川大橋(忠別川)を渡り、その先の信号交差点を右折。

 

12時35分、北海道縦断歩き旅(その2)の終着点である旭川駅前に到着。

今日は涼しくて歩き日和だったので、思ったよりも歩が進み、早く到着。無事にここまで踏破できて感無量。


駅のトイレで着替え、イオンモール旭川駅前の1階フードコート「らーめんえぞふくろう」でしょうゆラーメンとザンギを注文。なかなかできあがらないのでヤキモキする。

 

食事を終え、旭川駅14時発の特急ライラックに乗車、札幌駅で特別快速エアポートに乗り換え、新千歳空港駅で下車。

新千歳空港から福岡空港行きのジェットスターに乗る。今回も機内持込手荷物の重量チェックがあったが、事前に追加料金を支払い、機内持込手荷物は2個14㎏、1個辺り10㎏までOKにしてあるので、無事にクリア。

福岡空港からは、地下鉄と高速バスを乗り継ぎ、21時45分に帰宅。

 

北海道縦断歩き旅21日目(その2・9日目最終日)は、旭川市神居古潭交差点(神居古潭神社前バス停そば)から旭川駅まで歩いた。これで、北海道縦断歩き旅(その2)は終了。

前回(その1)と合わせると、松前町・松前港福山波止場跡から、北海道最南端・白神岬、函館、森、長万部、室蘭、苫小牧、岩見沢を通り、旭川市旭川駅まで、550㎞以上を歩いたことになる。

北海道最北端・宗谷岬まではまだまだ遠いが、次回(その3)は宗谷岬まで踏破したい。

 

今日歩いたルート

キョリ測 - 地図上をクリックして距離測定|マピオン

北海道縦断歩き旅21日目(その2・9日目最終日)旭川市 2024-06-26 / まっさんさんの旭川市の活動データ | YAMAP / ヤマップ