まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年5月30日(木) 北海道縦断歩き旅(その1)11日目 豊浦町~伊達市

11日目は、豊浦町の大岸駅から洞爺湖町を通り、伊達市伊達紋別駅まで歩く。

 

天然豊浦温泉しおさいにて

今朝は5時に起床。7時から1階レストランで朝食。見た目が豪華で品数も多く大満足。準備をし、8時前に宿をチェックアウト。宿を出る際、スタッフの方から話しかけられ、松前から室蘭を目指して歩いており今日は大岸駅から伊達紋別駅まで歩くことを話す。

 

豊浦駅からJRに乗車し、大岸駅で下車。

8時30分に大岸駅を出発。どんよりとした曇り空。にわか雨が降るのではと心配しながら歩きだす。

駅前の道を進み、大岸小学校の前を通り、国道37・230号に合流し西進。

直ぐに歩道がなくなり、長い上り道を進む。

豊泉(とよいずみ)トンネル。トンネル内には、歩道はあるが幅が狭い。

 

トンネルを通過すると下り道で、高岡第1・第2・第3と3つのトンネルが続く。

3つのトンネルは、長さは短いが、トンネル内には歩道がなく、路側帯もほとんどない。その上、道はカーブしており、車が近付いてきているかどうか分かりづらい。車が来ないときを見計らってトンネル内を走って通過する。今日一番の危険地帯を何とか通過。

 

下り道が続く。次の豊浦トンネルは照明関係の作業中で片側交互通行。トンネル内を通過する際は、交通誘導員の方が先導してくれた。感謝、感謝。(下の写真は、トンネル先の弁辺橋から進行方向とは逆向きに豊浦トンネルを撮影。)

豊浦トンネルを通過すると、空は晴れ。弁辺橋からは歩道あり。

 

10時30分、道の駅とようらに到着。ここで休憩する。

豊浦町は、ボクシング元世界チャンピオン・内藤大助さんの出身地で、写真やトロフィーが展示されていた。

売店でいちごソフトクリームを買って食べる。美味かった。豊浦町はいちごの産地のようで、北九州ではいちごの時期が終わっているこの時期に、ここでは国道沿いの店々でいちごが盛大に売られていた。トイレを済ませ、10時50分に出発。

 

11時、洞爺湖町(とうやこちょう)に入る。

 

チャストンネル、クリヤ覆道・トンネル。

トンネルを通過すると下り道。

その先から、歩道あり。ここから先、歩道が途切れることはなく、最後まで安心して歩くことができた。

下り道では、右手にザ・ウィンザーホテル洞爺、左手の内浦湾の向こうには駒ヶ岳が。

 

11時45分頃、洞爺駅前に到着。駅前の五十鈴食堂で昼食にする。ほたてカレーというものを初めて食ったが、美味かった。。そのあと、洞爺駅内のベンチで、宿の部屋から持ってきた菓子を食べる。

洞爺駅内には、2008北海道洞爺湖サミットのモニュメントあり。

駅のトイレを借りたあと、12時15分に出発。

 

12時50分、道の駅あぷたに到着。トイレを借り、直ぐに出発。

 

12時57分、伊達市に入る。

 

13時20分、有珠駅に到着、小休憩。ミニ羊かんを食べる。トイレを借り、13時30分に出発。

 

峠を越えて道を下ると、前方に海と山が。

さらに進むと、前方に広がる山々がとてもきれい。

この写真では見にくいが、左手に高速道路の長い橋梁が見える。長流川橋(おさるがわばし)と言い、 高速道路で河川を渡る橋梁としては日本一の長さで全長1772.5mあるそうだ。

 

歩道がずっとあるので歩きやすいが、日差しが強くて暑い。

セイコーマートが見えたので、クーリッシュ(チョコ)を買い、食べながら歩く。

 

長流(おさる)橋からの左手の眺望。有珠山昭和新山が親子のように見える。

 

その先、ようやく国道37号から右に分かれ、伊達紋別駅方向に進む。

15時、伊達紋別駅に到着。今日はここまで。

 

伊達駅前バス停から洞爺湖温泉行きの道南バスに乗車。壮瞥役場前を経由し、洞爺湖沿いを進む。初めて洞爺湖を見たが、湖のまん中に島がある大きくて変わった湖だ。

洞爺湖温泉街に入る。立派な温泉街でビックリ。桜町バス停で下車。

16時15分、桜町バス停の近くにある今日の宿、グランヴィレッヂ洞爺 大和旅館アネックスにチェックイン。

部屋の扉を開けて中に入ると、大きな窓の向こうに洞爺湖羊蹄山が見えてビックリ。

温泉大浴場で入浴したあと、18時から1階レストランで夕食。メニューは豚しゃぶ定食。肉の量が多く、しゃぶしゃぶ以外にもいろいろとおかずが付いており、特にシチューが美味かった。満足。

20時45分から洞爺湖で花火が打ち上がる。4/28~10/31まで毎日実施とのこと。部屋の電気を全て消して大きな窓越しに花火の打ち上げを見る。歩き旅の最後の夜にいいものを見せてもらった。

 

11日目は、豊浦町の大岸駅から洞爺湖町を通り、伊達市伊達紋別駅まで歩いた。

歩き始めたときはにわか雨が心配だったが、豊浦トンネル通過後は晴れて暑いなかでの歩きになったが、素晴らしい山や海の景色を見ながら、楽しく歩くことができた。

明日は、(その1)最終日。東室蘭駅を目指す。

 

今日歩いたルート

北海道縦断歩き旅(その1)11日目 豊浦町~伊達市 2024-05-30 / まっさんさんの伊達市の活動データ | YAMAP / ヤマップ